産後の骨盤矯正は、どこでも同じではありません。
専門の治療院で受けてください。
- 妊娠中からの腰痛が治らない
- 産前のスカートがはけない
- 恥骨の痛み、腰の痛み、膝の痛みが治らない
- ポッコリしたお腹を引き締めたい
- 産後に尿漏れがあるようになった
- 早くに2人目を授かりたい
産後の骨盤のゆがみの原因

お一人目のママになったら、産む前以上におカラダがダメージを受けてるのを感じたり、二人目、三人目ママだと、上の子のお世話と重なったりしてなかなか、妊娠前の体調に戻らないのを実感してるママが多いと思います。
産後は、忙しかったり、時間が無かったりして「腰がちょっと痛い」「お尻がなんとなく重い」「肩や背中がすごくコリコリで」など、慢性的なお疲れ症状があっても産後だから仕方がないとか、そのうち治る・・と、そのままにしてるママは注意してくださいね。
産後の骨盤のゆがみの施術内容

骨盤の傾き、開き、足の長さなどを調整して、お悩みを根本から改善するからです。
産後はすべてのママが、骨盤矯正が必要かと言われれば必要ないママもいらっしゃいます。
でも、できればお時間を取って「産後の骨盤矯正」は受けてください。
つらい症状があるのであれば、そのままにしておくと治りにくくなってしまいます。
これから育児はとても忙しくなっていき、おカラダの不調とずっと付き合わないといけなくなるかもしれません。
産後の骨盤矯正の治療って??
産後の骨盤矯正の治療は症状にもよりますが、開いた骨盤や反りすぎた腰椎を、妊娠する前の正しい位置にもどしていくことです。
具体的には、お腹が大きくなって体重が増えてくると、妊婦さんの歩き方は「ガニ股」っぽくなってしまいます。
それと、背中が丸まった姿勢なので猫背にもなってしまうんですね。
「丸まって猫背になった背骨」
「開いて骨盤ゆるんだ骨盤」
「ガニ股ポジションの股関節」
「外開きのO脚の足」
「弱ってしまってる腹筋、骨盤底筋」
このような妊婦さんの時のクセが付かないように、背骨から骨盤、股関節から足の歪の矯正と、腹筋や骨盤底筋などの体幹部分の筋肉を強くしていくのが産後の骨盤矯正です。
特にお困りでないママにもぜひ骨盤矯正を!!
産後、特に問題なく普通に毎日過ごしていても、育児はどんどんハードになっていくものです。
子育て中の「抱っこ」「おむつ替え」「授乳」などの姿勢はどうしても背中を丸めやすくなったり、横座り、足を組むなどで骨盤は傾きがちになって、骨盤の歪を進行させたり悪化させてしまうことが多いです。
背骨から骨盤のゆがみをそのまま放置してしまうと、なかなか治りにくいおカラダになってしまいます。
骨盤の歪みによって出てくる症状って!?
- 慢性的な肩こり、頭痛
- 背中全体の腰痛
- 骨盤の歪による、恥骨の痛み、尾てい骨の痛み
- 尿漏れなどのデリケートゾーンのトラブル
- 膝の痛みや股関節の痛み
などが、骨盤のゆがみで出てくる症状です。 お気を付けくださいね。
いつまでに、何回くらい通えばいいの??
気になる質問ですが、一番いいタイミングは産後1か月くらいから通っていただいても大丈夫です。
次に回数ですが、おカラダの状態によって、まったく変わってきます。
腰の痛みや肩のこり、育児の疲労を取るだけでしたら、まずは1~3回の通院だけでも治ります。
産後の骨盤矯正での通院の場合は、理想的な通院間隔は最初の4回程度が7~10日間隔で。
それ以降は10日から2週間間隔での治療を3ヶ月ほど。時間をかけて元に戻すのをお勧めしています。
妊婦さんの動きや姿勢などで過ごした妊娠中の10ヶ月を、1,2回の治療で元に戻るのはムリだと思ってください。
妊婦さんの腰が反ったり、がに股の股関節のポジションを、産後しばらくの間は脳が記憶してるので、矯正してもスグには、正しいポジションを思い出してくれません。
そのため、最初の数回の治療間隔を短めにして、脳に対して妊娠前のポジションを思い出させて記憶させ直す必要があるのです。
ハリニックの産後骨盤矯正は、脳にも働きかける矯正もしますので、より早く骨盤が戻ってくれます。
産後の骨盤矯正はお早めに
育児や家事と毎日が忙しくてママは大変です。
チョットの痛みや疲れ、産後の不調だと
「そのうち、直る」
「これくらいなら、まあいいかな」
と、ママの事は後回しにしてしまいがちですが、これからもっと大変になる育児の前にしっかりと
整えておきましょう。
お一人目ママは初めての産後の状態ですし、もう一人産むつもりなんで、産み終えてからで良いかな??
と、思ってらっしゃるママも、次の妊娠、出産に備えて産後の骨盤矯正をうけて、しっかりと、早く、骨盤をリセットしていくのをおススメします。
赤ちゃん、お子さんをお連れでもOK!

また泣いても、活発に動いても安心の個室なので、他の患者さんのことを気にせず治療を受けてもらえます。
ちょっと大きなお子さんなら、待合スペースにあるTVでDVDを見ながらお待ち頂けます。
- ①受付
-
受付で問診票を受け取り、可能な範囲で記入をお願いします。
不明点がありましたら気軽にお聞きください。
- ②問診
-
「妊娠前のコンディション」
「妊娠中のトラブルの有無」
「お産の時の状態」
「体重・体型の変化」
などお聞かせ頂き治療にいかしていきます。
- ③全身の検査
-
骨盤の傾き、開き、足の長さなどをチェックして、お悩みを根本から改善する確認をしていきます。
- ④全身のバランスを調整する施術
-
妊婦さんの時のクセである股関節の開き(ガニ股)を引き締めていき、腰痛の改善や骨盤の開きを整えます。ガニ股を治すことで姿勢もキレイになります。
- ⑤悩みの要所を施術
-
骨盤や股関節を内側に行くような調整をしていきます。足や膝を気持ちよく伸ばす牽引治療です。 心地よい刺激なのでウトウトする方もいるくらいです。
- ⑥施術後の確認と説明
-
施術前と比べて体の変化を確認して、再発防止のアフターケアのご説明をします。
今後の通院の間隔や見通しなど提案します。
- ⑦お会計と帰宅
-
受付にてご利用料金を現金でお支払いください。
次回のご予約をお取り頂き、これにて終了となります。
ご帰宅後に気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
※クレジットカードのお取り扱いはしておりませんので、ご了承お願い致します。
施術料金:産後の骨盤矯正
治療費については保険適用外のみです。
記載の施術料はすべて税込みです。
初診料
¥1,000(初回の施術料にプラス)施術料一覧
内容 | 料金 |
産後の骨盤矯正 |
¥6,000 ↓ 初回のみ体験治療として半額の¥3,000 |
お得な回数券(10回分) 長期治療でお身体を出産前の状態に戻したい方におススメです。 |
¥50,000 (1回あたり¥5,000で 通常¥6,000より¥1,000お得です。) |
※鍼治療追加の場合、衛生材料費が別途¥1,000かかります。