たびたびおこるぎっくり腰の痛みでお悩みの方へ
- 腰が後ろに反りつっぱり感がある
- 腰が重だるくって常に痛みを感じている
- 骨盤からお尻にかけて痛い
- 長時間座っていると腰が痛くなる
- 夕方になってくると、徐々に腰に痛みが出てくる
- 腰から足にかけての関節に痛みを感じる
- 太ももや足の裏がしびれる
- 在宅勤務・テレワーク・リモートワークで運動不足
- 寝返りをうつと腰が痛くて目が覚める
女性のぎっくり腰について
腰が急に「ぎくっ」と痛みが走って、動けなくなるのを「ぎっくり腰」と言います。
今まさにぎっくり腰でどこか鍼灸院か整体院をお探しの方でしたら、このページをお読みになって、施術をご希望であれば当院で適切なプランで痛みを一日でも早く解消いたします。スグにお電話ください。
「これくらいの、痛みなら、明日にはなおりそうだし・・・」「今日は様子をみておこう・・」などと、希望的な観測や、根拠のない回復力を信じたい気持ちは分かりますが、痛いようなら早めの施術をお勧めします!!
何より、痛いのを我慢なさるのはツライです。
女性はぎっくり腰になりやすい・・・?!
テレビドラマや映画のワンシーンで、腰に手を当てて激痛で動けなくなる登場人物を見たことがあると思います。本当にギックリ腰になったらあんなコミックな状況ではありません。
本当にギックリ腰は痛いんです(院長は経験者です)。
経験者にしかわからいぎっくり腰の痛みは私が責任をもって一日でも早く痛みから解放できるようにいたします。
女性は元々ぎっくり腰になりやすく、くしゃみをした瞬間や、それほど重くない物を持ち上げたりなど、日常の何気ない動作で、いきなり急に腰に痛みがおこり動けなくなってしまいます。
これが、よく言われる「ぎっくり腰」と呼ばれる症状です。
女性のぎっくり腰の原因
いわゆる「ぎっくり腰」の原因ですが 「椎間板ヘルニア」 「脊柱管狭窄症」 「腰椎圧迫骨折」など、このようなことが原因でしたら、このHPをご覧になってる余裕はございませんので安心してください。
ほとんどの「ぎっくり腰」はMRIやレントゲンを撮っても明確な原因のないものがほとんどです。ぎっくり腰で痛くなる原因の多くは筋肉の疲労から起こってくるのです。
そのような「ぎっくり腰」をわかりやすく、ひと言で説明すると「こむら返りが腰でおこってる・・・!」状態です。
学生や部活などで、走ったり泳いだりしてるときに、突然、ふくらはぎに激痛がはしり動けなくなったことはありませんか??。
ぎっくり腰とは、まさにこむら返りが腰でおこっている状態で、筋肉が痙攣して、ギュッと硬く、収縮してしまい伸縮しなくなってしまってるわけです。
筋肉が引きつられると、その筋肉の中の神経も引っ張られるんで、それで強い痛みが出てしまうんですね。
ぎっくり腰は女性に多いです!!
女性におこる「ぎっくり腰」は日常の何気ない動きの中でおこってしまうことが多いようですが、それはなぜなんでしょうか?。
その理由は、体の構造、筋肉の仕組みが男性とは違うところにあるんです。
一番の違いは女性のほうが男性より筋肉が少なくって力が弱いんです。そのかわりに柔軟性があって、腰や股関節の可動域が広いんですね。
この違いをちょっと説明すると、女性の腰や股関節は柔らかいので、可動域が大きく動く範囲も広くなります。しかし、大きく動かした関節を元に戻そうとすると、パワーのない筋肉で元の位置に戻さないといけないのでよけいに負担がかかります。
ちっちゃな力しか出せない筋肉で大きく動いたカラダを元に戻さないといけないので、筋肉に大きな負担がかかり、ぎっくり腰になりやすいのです。
男性の場合はその逆で、一般的に女性と比べると体が固いので腰や股関節を大きくは動かせません。そして筋肉が強いので、大きな力で腰などの筋肉関節を動かせるので負担が少ないんです。
そのような違いがあるので女性のほうがぎっくり腰になりやすいのです。
でも、長年のぎっくり腰の患者さんを診て思うのが、男性のぎっくり腰のほうが、痛み方は「ひどい」です・・・・!! そして、重症化しやすいように思います。
妊婦さん、産後ママ、ベテランママも気をつけて
女性ならではのぎっくり腰になる原因ですが、妊娠、出産の影響をどうしても避けるわけにはいきません。
妊婦さんのぎっくり腰を何人も施術させていただきました。
妊娠後半になると、お腹が大きくせり出してきて、腰が反るような姿勢になり、骨盤や腰に大きな負担になるので妊婦さんも「ぎっくり腰」になりやすいです。気をつけてくださいね。
出産後はしばらくは骨盤周辺の靭帯や筋肉が伸びていて不安定です。骨盤も緩んでいます。
そのような、不安定な腰で大きくなる赤ちゃんを抱っこするので、産後ママさんもぎっくり腰を起こしやすいです。ご注意を。
ベテランママさんも同様に、出産経験があると骨盤は緩んでいます。
年齢とともに、筋肉や靭帯が弱くなったり、疲れが腰などに溜まりやすくなるので、ある日突然ぎっくり腰になってしまうこともありますからね。
ぎっくり腰をおこしてしまう原因ですが、おカラダからのSOSだと思ってください。
何かカラダに無理をさせていたのかもしれません。
なんだか最近調子が良くないな~~!!そんな体調ならゆっくり休むのも一つの手ですよ。
ぎっくり腰になってしまう、もうひとつの原因
カラダのひずみで「ぎっくり腰」になってしまいますが、それは、「きっかけ」に過ぎず、ぎっくり腰になるもう一つの原因は「脳の疲労」もあるんです。
意外に思われるかもしれませんが、ぎっくり腰は脳の疲れも大きく影響しています。
筋肉だけがすごく疲れていても、ぎっくり腰はそう簡単に起こしません。ですが逆に「脳が疲れてる」だけで、ぎっくり腰になってしまう事もあるんです。
どういう事か説明すると、カラダを動かすすべての命令は脳が出してるわけで、モノを持つときなど、「腕を動かして。」「次、腰をかがめてね~。」「では、背筋に力を入れて~!」「そしたら、腰の筋肉に力を入れようか!!」
このような、物を持つ動作のなかで、脳から神経へ動きの指示が出て、それに遅れることなく筋肉が反応して、一連の動作がスムーズにいくと何ら問題は起こりません。
でも脳が疲れていて、動きの指令のタイミングが違ってきたり、ズレたりした時に、一部の筋肉に負担が集中してしまうと、ぎっくり腰を起こしてしまいます。
ぎっくり腰の原因は筋肉の疲労や骨盤骨格のひずみ、椎間板などが原因と言われてますが、日常での何気ない動きでおこってしまうぎっくり腰は、脳の疲労が筋肉を動かす指令のタイミングがズレることでおこってしまいます。
今後、二度とひどい痛みのぎっくり腰にならないように、おカラダのケアと、脳のお疲れも取っていきましょう。

ささない「てい鍼」の刺激で脳の疲れを取っていきます。
女性のぎっくり腰に効く 鍼灸と整体

ぎっくり腰のタイプ別に施術するので素早くなおります。
一口にぎっくり腰といっても色々なタイプがあります。
ぎっくり腰を起こしてしまった原因や、おカラダの状態に合わせて、お一人お一人のオーダーメイドの施術をしていき、腰の痛みを一日でも早く改善していきます。
今後もぎっくり腰の不安がない元気で健康な状態だと、何をしてても気持ちがいいものです。
お仕事もはかどるし、考えも前向きになり、自然と笑顔が出てきて毎日が素敵に過ごせるように、ハリニックがお手伝いできればうれしいです。
腰が痛いからといって、腰の筋肉や骨格の歪みにだけアプローチしても再発してしまいます。痛くなった神経や、硬くなった筋肉がなぜそうなったのかまで考えていき、原因の原因からみていき根本的になおしていきます。
以下のタイプ別にきちんと原因にアプローチするので、ぎっくり腰を再発させません。
骨格や姿勢が原因の場合
「姿勢でぎっくり腰」
「猫背でぎっくり腰」
「骨盤のゆるみでぎっくり腰」
お仕事が原因の場合
「ストレスでぎっくり腰」
「パソコンでぎっくり腰」
「お仕事でぎっくり腰」
「重い荷物でぎっくり腰」
「デスクワークでぎっくり腰」
ライフスタイルが原因の場合
「運動不足でぎっくり腰」
「太りすぎ、肥満でぎっくり腰」
「睡眠不足でぎっくり腰」
「筋肉低下でぎっくり腰」
女性ならではの問題が原因の場合
「冷え性でぎっくり腰」
「むくみでぎっくり腰」
「子育てでぎっくり腰」
「家事、お仕事でぎっくり腰」
「更年期障害でぎっくり腰」
「自立神経の失調でぎっくり腰」
「筋肉が弱くてぎっくり腰」
「血流が悪くてぎっくり腰」
「産後の影響でぎっくり腰」
- ①受付
-
受付で受付票を受け取り、可能な範囲で記入をお願いします。
不明点がありましたら気軽にお聞きください。
- ②ヒアリング
-
おカラダの状態、ぎっくり腰の症状、今までの施術の事などをお聞かせいただいて、最善の施術を受けていただきます。
- ③全身の検査
-
ぎっくり腰のタイプを東洋医学の検査で探っていき、原因と対処法につながるツボを選んでいきます。
- ④全身のバランスを調整する施術
-
鍼灸でおカラダの内面を、整体で全身のバランスを調整し、根本からぎっくり腰を改善します。
お疲れ、血流を良くし、ぎっくり腰のない健康で元気なおカラダにしていきましょう。
- ⑤脳疲労をとってストレスフリーに
-
疲労を感じとる脳にも「リラックスてい鍼」で疲れの根本に直接効かせていき、頭の中もスッキリとリフレッシュ。
脳の疲労も回復させて「カラダも心も脳も」元気にしていきます。
- ⑥施術後の確認と説明
-
施術前と比べて体の変化を確認して、再発防止のアフターケアのご説明をします。
今後の通院の間隔や見通しなど提案します。
- ⑦お会計と帰宅
-
受付にてご利用料金を現金でお支払いください。
次回のご予約をお取り頂き、これにて終了となります。
ご帰宅後に気になる点がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
※クレジットカードのお取り扱いはしておりませんので、ご了承お願い致します。
女性のぎっくり腰の施術料金
施術費については保険適用外のみです。
記載の施術料はすべて税込みです。
初見料
¥1,000(初回の施術料にプラス)
施術料一覧
内容 | 料金 |
はり・お灸・ささない鍼(60分) コリや痛み、お疲れなどのおカラダの不調と、ストレスからの脳の疲労まですべてにしっかりと施術していくトータルケアでベストなコンディションにしていきます。 |
¥6,000 初回のみ体験施術として半額の¥3,000 |
整体・ソフトカイロ(60分) 心地よい整体で、気持ちの緊張を取っていき、おカラダのゆがみやお疲れもリセットできます。 コリも痛みもない、快調なおカラダに戻していきます。 |
¥6,000 初回のみ体験施術として半額の¥3,000 |
鍼灸整体(90分) とにかく、一日も早くなおしたい方におススメしてる施術です。 鍼灸と整体、両方の効果でお困りの症状を素早く緩和させなおしていきます。 |
【鍼灸】¥6,000 + 【整体】¥6,000 ↓ 通常¥12,000 両方一緒に受けると、キャンペーン価格¥8,000 |
肩こり・首こり施術(30分) コリに専門特化した鍼灸・整体の施術です。 おカラダのお悩みNO1だからこそ、通いやすい時間と料金のコースを設けています。 1ヶ月¥12,500で何度でも通える肩こりサポートクラブの入会でつらい肩こりのない毎日を。 |
¥3,000 体験施術半額対象外 |
お得なマンスリーカード 1ヶ月の集中施術が必要な症状の方は、期間中のはり・お灸や整体の施術費¥6,000が半額でご利用できます。 |
¥10,000/月 |
※鍼施術の場合、衛生材料費が別途¥600かかります。